2011/06/13

こぶちざわ昆虫美術館






小淵沢二日目。
午前中はリゾナーレのピーマン通りをプラプラ。
午後はすぐ近くの「フィオーレ小淵沢」へ行きました。
ここには、最近テレビなどでも紹介された「こぶちざわ昆虫美術館」があり、
それが昆虫好きの息子の目的。
虫嫌いの娘には残念ながら絶叫ポイントとなりましたが
チョウチョの展示が多いので、ママなら楽しめるかも。
同じ蝶でも、場所によって少しずつ柄や色が違って、
多様化しているのが良くわかる展示でした。
「蝶のデザインをこんなにやってみろって言われても、考え付かないよね」
とパパはぽつり。(←一応グラフィックデザイナー)
こちらの名物はモルフォ蝶の壁。一面なんともいえない青色です。キレイ!
一通り見終わったあとは遊具で遊びました。
小淵沢I.C.からも見える、銀色のカブトムシ。ステンレス製。登れます。

昆虫美術館のおみやげコーナーで、樹脂で固められた昆虫のキーホルダーがあり
息子がクワガタを買ったので、娘もつられてチョウチョのキーホルダーを買ったのですが。
帰って袋から出したら、「こ~~わ~~い~~~!!!」っと、大泣き。。。
・・・だからやめろといったのに。
そのキーホルダーは「大人になったらあける」というのでそのまま封印です。
チョウチョ、ちょっと、かわいそう・・・。

首都圏から、高速が混んでなければ割と短時間で行くことが出来ます。
山はきれいだし、空は広いし。
次は美ヶ原高原や八ヶ岳方面へも足を伸ばしたいので
2-3泊はしたいところです。

■information  [フィオーレ小淵沢]
所在地:山梨県北杜市小淵沢町1270
休園日:毎週火曜日
開園時間:午前9時~午後6時(最終入園午後5時)
※10月1日(月)から午後5時閉園 最終入園午後4時
http://www.fiore-k.com/

2011/06/12

Kobuchizawa | スパティオ小淵沢体験工房






週末は山梨県小淵沢に遊びに行ってきました。
清里や八ヶ岳なんかからも、程近いスポットです。

まず向かったのは、小淵沢I.C.を降りて
車で3-5分のところにある「スパティオ小淵沢」へ。
体験工房があって、そば打ちが出来たり、羊毛、機織などのクラフトが出来たりで
ワークショップ好きな子供にぴったり。
わが子は何を選ぶのかな~?と思ったらキャンドル作りをセレクトしました。
まずコップ型のキャンドルにするか、プレート型にするかを選んで開始。
どんな感じの出来上がりにするか考えて
たくさんある、ろうそくから好きな形や色を選んで並べていきます。
ろうの種類も色もたくさんあって迷います。
壁の棚にも形別、色別になったろうそくがずら~~っと入ってます。

下の子は、全体的な形とかまだよく考えられないので好きな形・色で選んでました。
アルファベットもあるので、とりあえずどちらも自分の名前を入れてました。
そうして芯の入った紙コップに並び準などを決めて積み重ねていきます。
最後にショップの方が溶けた白いろうそくでカップを埋めてくれて
そこへ上部の飾りを施し、15分くらい待ちます。
見本はグラデーションなどですごいきれいでしたが
二つとも子供らしく出来上がっていい感じでした。
二人とも大満足な様子。またやりた~い!って言っていました。

その後、宿泊先のリゾナーレでチェックインし、
施設内のプールで3時間たっぷり遊び、夜は「但馬家幸之助」で焼肉。
たっぷり疲れて一日目を終えました。

■information  [スパティオ小淵沢体験工房]
所在地:山梨県北杜市小淵沢町2968-1
体験受付時間 10:00~16:00
営業時間 10:00~17:00
http://taiken.spatio.jp/